2026日本角膜学会学術奨励賞 募集要項について
日本角膜学会では角膜に関する優れた若手研究者の育成を目的として『日本角膜学会学術奨励賞』を設けています。この『日本角膜学会学術奨励賞』は、角膜に関する優れた内容の研究をおこない、その業績の一部を角膜カンファランスに発表した若手の本学会会員の中からオープンな形で選考されますので、是非奮ってご応募ください。
1. 目的
日本角膜学会が日本の角膜の研究を助成振興し、研究向上発展に寄与することを目的とする。
2. 対象者
日本の大学、大学院および医療機関、それに準ずる研究機関に所属する眼科研究者、眼科医で応募年の4月1日に45歳以下とする。
3. 授賞
角膜・眼表面の研究から2名以内に対し角膜学会学術奨励賞並びに副賞を授与する。
4. 副賞
トロフィー並びに、1名につき20万円を授与する。副賞20万円の使途については特に制限は設けない。
5. 応募方法
応募者は所定の申請書様式1-1、推薦書様式1-2、業績の申告(原著論文について様式1、角膜カンファランスでの発表について様式2-2)に必要事項を記入の上、研究題目に関連するファーストオーサーの学術論文3編以内の別冊のPDFならびに角膜カンファランスの抄録の写しのPDFとともに事務局あてにeメールに添付して提出すること。様式1-2は他薦の推薦者がいる場合のみ提出し、なお推薦者は日本角膜学会理事、評議員もしくは国内の眼科教授とする。自薦の場合は様式1-2の提出の必要はない。
応募書式 様式1.様式2.doc
6. 締切日
2025年9月30日(火)
7. 選考および結果の通知
選考委員会にて受賞者を決定し、その結果を12月末までに応募者に通知する。
8. 授賞式および受賞記念講演
受賞式は2026年の日本角膜学会にて行う。また受賞者は受賞記念講演を行う。
9. 日本角膜学会学術奨励賞規定
日本角膜学会学術奨励賞規定は以下ページをご確認ください。
学術奨励賞内規
10. 書類提出先
日本角膜学会事務局
〒567-0047 茨木市美穂ケ丘3-6 山本ビル302号室
TEL:072-623-7878 FAX:072-623-6060
Email:cornea@triton.ocn.ne.jp